9月 まいにちロジム各科目カリキュラム |
 |
算数 |
20までの数、長さ・かさを比べる、式を作る |
国語 |
主語、指示語、気持ちの読み取り、文構造作成 |
ロジ |
物事を正しくグループ分けする、つなぎ言葉の役目を知る、規則性を見抜く、条件を積み重ねる、質問を作る |
 |
算数 |
覆面算、単位変換、図形、図で式を考える |
国語 |
慣用句、オノマトペ、接続表現 |
ロジ |
正しいと言えることを考える、文章の前後関係理解 |
 |
算数 |
覆面算、倍数、億までの数字、かけ算文章題 |
国語 |
文章の論理構成に基づいた文章並び順変更、題名を考える |
ロジ |
断片情報の積み上げ、因果関係判断、前提と結論、比較判断 |
 |
算数 |
覆面算、少数の文章問題 |
国語 |
段落構成 |
ロジ |
抜けている前提、差分比較、原因と結果の判断、「AならばB」と「BならばA」 |
 |
理科 |
光,人体 |
社会 |
東北地方、4月〜7月のまとめ・総合問題 |
 |
20までの数,3つの数のたし算,3つの数のひき算 |
 |
3桁+2桁までのたし算の筆算,2桁の数を3つたす筆算,たし算の虫食い算 |
 |
3桁×1桁の筆算,2桁をわる割り算(あまりあり,逆算あり,筆算あり),単位の換算(時間,分,秒,L,dL,km,m) |

  |
総合的な計算練習 |