5月 まいにちロジム各科目カリキュラム |
 |
算数 |
見えないものを意識、順番を数える、かたまりを考える |
国語 |
ひらがなのルール、助詞、文を区切る、絵をことばで表す |
ロジ |
物事を正しくグループ分けする、つなぎ言葉の役目を知る |
 |
算数 |
2桁同士の足し算・引き算、和と差に関する文章題 |
国語 |
慣用句、擬声語、接続詞 |
ロジ |
正しいと言えることを考える、文章の前後関係理解 |
 |
算数 |
和差乗の計算、割り算の式の意味、割り算のあまりの意味 |
国語 |
心情表現、接続関係、段落構成 |
ロジ |
断片情報の積み上げ、因果関係判断、前提と結論、比較判断 |
 |
算数 |
かけ算の覆面算、和と差、間に関する問題1、角度 |
国語 |
心情表現、接続関係、段落構成 |
ロジ |
抜けている前提、差分比較、原因と結果の判断、「AならばB」と「BならばA」 |
 |
理科 |
気象、天体、熱 |
社会 |
日本の領土・人口・工業・貿易 |
 |
10までの数の作り方、1桁+1桁(暗算) |
 |
2桁+2桁(ひっ算)、2桁−2桁(暗算・ひっ算) |
 |
足し引き掛けの計算、わり算、単位の換算(L・dL・日・時間・分・m・cm・km) |

  |
総合的な計算練習 |